今日は、まはろ那覇国場店の平安です。!(^^)!

新型コロナウイルス 沖縄で急拡大の兆候

沖縄県内の新型コロナウイルス感染状況は、医療機関1定点あたりの報告数が、5月27日~6月2日の7日間に定点当たり19.74人となって8週連続で増加している。

沖縄県が7日公表した(定点医療機関53か所、報告1046人)。急拡大した去年のように増え始めています。

沖縄県では、「手洗い」「咳エチケット」「換気」といった基本的な感染対策と状況に応じたマスク着用を呼掛けています。皆様も体調には気を付けて下さい。

今日の課題活動は、電話の受け取り方です。📞

電話ってどうやって使うのかな?一緒に練習をしてみよう!☎

まずは実際に電話の受け取り方をスタッフがロールプレイを行いました。

もしもし、〇〇さんこんにちは!

・・・・・・・・・・

あれ?聞こえてるかな~~~???

うん・・・・・・・・(頷くだけ)

もしも~~~~~~~~~~~~し!!!〇〇さん返事してよ~(´;ω;`)

返事が無かったり、誰だかわからない、本当に電話かけてる人当たってるのかな❓

スタッフが何やら話をしています。

〇〇さん前回上手だったからお手本お願いします(笑)

みんなの前で緊張・・・すると思いきや見事に受け答えも上手に出来ていて

みんなで拍手👏 発表してくれてありがとう 😆

実際に電話を受ける練習をグループに分かれて行っていきます。

設定としてはまはろのスタッフから電話がかかってきてお迎えの時間を伝えます。

時間を伝えられたら他のスタッフに時間を伝えていきます。

もしもし、〇〇さんですか?

後五分後にお家に到着します。〇〇さんに伝えて下さい!

はい!わかった~!

え~~~~~~~~~~っと何分だっけ~~ 🙄

あ!〇〇さんが五分でお家に着きますと言っていました!

ありがとう。わかりました!

ちゃんと聞き取りで無言になる事なく「〇〇です」「わかりました」等やり取りをする事が出来ています。

別のグループでは少し難しい事に挑戦してみました。

電話をとろうから電話をかけようまでの流れを行ないました。

★電話を受け取る相手の名前を聞く ★話の要件(内容)を聞く ★電話が鳴ったら3コール以内に取る

★電話をかける番号を確認する ★話す要件(内容)をまとめる

電話をとるにしてもかけるにしても準備が大事ですよね!

電話をとり要件を聞きながらメモを取り、会話も途切れないよう話をしていましたが「難しよ~」と言う場面も・・・

ありましたがスタッフが教えながら取り組めました。

実際に電話をかけメモを見ながら、電話している相手に対してしっかり丁寧に伝える事が出来ていました。

(自分のメモを取った字が汚すぎて読めないと言う場面もありました 😯 )

大人でもそういう時ありますもんね(笑) お手本になれるようにしておかないと!

 

二週にわたって電話の受け方、かけ方について行ないましたが、

しっかり相手の話を聞く、記憶する、話もしながメモを取る等、電話では沢山の事を同時に行うので大変です。

少しづつできるよう日頃から家族や親戚、友人などに電話する機会があると思うので是非練習してみてね(⌒∇⌒)

まはろでもまたやる機会があれば上手になった姿を見せてね!

 

 

【児童デイサービスまはろ那覇国場】

那覇市国場1183-1

オーキッドハウスKAKAZU201号

TEL:098-996-4893

⇓ホームページ⇓

https://mahalo-tami.com/