こんにちは!まはろ那覇国場の平良です。
一昨日にサッカーワールドカップ予選があり、日本代表はミャンマー代表と対戦⚽
結果は5対0で日本代表の勝利!!!
なんですが・・・なんと沖縄ではテレビで放送されず・・・(´;ω;`)
内地(県外)の方では放送されてたみたいです(笑)
沖縄でも放送してくれ~~~~ 😥
とサッカー好きの私は思っていました・・・(笑)
さて本日の課題は声の大きさについてです。
みなさんお友達、家族、先生など様々な人と会話をする時や発表する時
お話を聞く時、声の大きさを気にしていますか❓
まはろでは声の大きさについて療育室内に貼りだしています。
「声のものさし」
①声を出さない ②ひそひそ話す ③隣りの人と話す
④グループで話す ⑤発表する ⑥大声を出す
そんな中まはろでは、まはろは③の声で過ごすよう伝えています。
まはろでは大きな声でふざけたり、すぐ側にいるのに大きな声で名前を呼んだり・・・
時々注意する場面もあります。
嫌な思いをしないよう適切な声の大きさをわからないといけませんよね。
グループに分かれて学んでいきます。
プリントを使ってこの場面では声の大きさはどれぐらいかな?
児童に声掛けながらスタッフと一緒に考えて線を繋いでいきます。
実際にスタッフが発表の時にはどれぐらいの声の大きさが良いのかお手本を見せ適切な
声量を耳で聞いて学んでいきます。
声の大きさを間違えてしまうと耳を塞ぎたくなっちゃうよね。
気をつけないといけないね!
実際にロールプレイを行ない声の大きさを調節して行ないました。
「〇〇さ~~ん」と適切な声量で呼べていましたよ!
もう一つのグループでは発表する時の声の大きさについて行いました。
読むスピードはゆっくりでいいからね!とスタッフが説明するも読んでいくうちに
スピードが早くなり声の大きさも徐々に小さくなっていました。
◎・◯・△で評価を発表者以外で決めることになりましたが、スタッフが意外に厳しめで最初は◎を貰えず・・・
ですが諦める事なく、頑張っている姿が見られ最終的には◎をもらえていました!!
私は正直スラスラと読む自信がありません(笑)
児童達はスラスラと読んでて感心していました(笑)
高校三年生になった児童は実習も始まってくるので、読み聞かせをやってみたり・・・
本の持ち方から、見せ方、もちろん声の大きさも同時に行うのでてこずる場面も 😐
社会人なる前に挨拶時の声の大きさもそうですし、ハキハキして物事を伝えるのも大事になってきます。
課題で学んだ声の大きさで帰りの会や、今日のできごとの発表を適切な声で取り組むことが出来ていました!
場面に応じて声の大きさを考え、お互いが嫌な思いをしない様相手の事を考えて
発言できるようにしようね 🙂
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページ⇓
https://mahalo-tami.com/