まはろの理念

まはろの理念

まはろではダメという言葉を使いません
Read More

コーナー活動✄

コーナー活動✄

こんにちは、国場スタッフの仲間です(^^♪

皆さんは「オレンジデー」をご存じですか?

日本独自の文化で

2/14のバレンタインデー、3/14のホワイトデー

に続く「第3の愛の記念日」の事で、

オレンジになった理由は、花言葉が「花嫁の喜び」で

欧米では豊穣と愛のシンボルとされているからだそうです。

ちなみに、韓国では「ブラックデー」と呼び

恋人が出来なかった人の為の記念日があるみたいです。

 

(続きを読む・・・)

ドッチビーから輪投げに変更

ドッチビーから輪投げに変更

こんにちは、まはろ那覇国場店の平安です。

4月13日は、喫茶店の日。

1888年(明治21年)4月13日、東京・上野に日本発となる本格的な喫茶店

がオープンしたことにちなんで記念日が設けられております。

当初、珈琲はハイカラな飲物として特権階級の人々の間で人気でした。

可否茶館の造りの洋館だった。(1階はビリヤード場  2階は喫茶店)。

寒暖の差が激しいので体調に気を付けましょう!

(続きを読む・・・)

ホットケーキ作り

ホットケーキ作り

こんにちは、まはろ那覇国場店の平安です。

沖縄テレビで放映している「ぐしけんさん」。

今日は、「くるま麩」の工場見学でした。

くるま麩を作る工程で、5時間をかけて8tの水で1tの小麦粉を洗う作業をします。

すると固まりと液体に分離

固まり ➞「グルテン」  液体 ➞「デンプン」

1tの小麦粉から500㎏のグルテンが出来ます。

グルテンはくるま麩

液体(デンプン)の水分を抜いて粉のデンプンに変える。

粉のデンプンが何になるなるかというと。

ヒラウコー(線香)になります。 😲ビックリでした。

(続きを読む・・・)