こんにちは!まはろ那覇国場店です\(^o^)/

昨日の雨はどこへやら・・・。

今日は晴れていて、学校から帰ってきた子どもたちも「外暑い~」と汗をかいているほどでした(;´∀`)

季節の変わり目、風邪を引かないよう、水分補給と適度な休憩を取りながら過ごしてくださいね♪

 

さて、今日の課題は『空気が読める人になろう』です。

空気を読むとは、その場の雰囲気を察する・感じとる、察して状況に応じてた応する事を指します。

大人でも、(今の行動大丈夫だったかな?)とたまに考えることもあるくらい難しいことですが、

社会に出た時に必要な力でもあります。

 

今日はスタッフさんのロールプレイを見て、

状況の説明やどうしたら良かったのか

考えてもらいました!

 

シチュエーション①

授業中に先生が話しているのを遮って違う話をしてしまった男の子!

スタッフ「今の場面を見て、どう思った?」

児童「先生が話しているのに、違う話してる!」

鋭いですね~(^-^)

スタッフ「どうしたらいいと思う?」

児童「我慢する!」

そうですね。先生が話し終わってから伝えるか、手を挙げてアピールするのもいいと思いますよ\(^o^)/

 

シチュエーション②

お友だち同士で中遊びをするか外遊びをするか話し合い中。

2人は中遊びが良くて、もう1人は外遊びがしたい!と意見が割れました。

中遊びを希望している子は怪我をしているからという理由も伝えましたが、外に行きたい気持ちが抑えられない女の子!

児童「我慢した方がいい!」

スタッフ「我慢も時には必要ですが、我慢のしすぎもよくありません。しっかり話し合って決めるようにしてくださいね!」

 

空気を読むことは強制できるものではありませんが、

相手を配慮した行動や相手の雰囲気・表情に

気付くことは大切なソーシャルスキルですね(^^)

 

 

 

 

【児童デイサービスまはろ那覇国場】

那覇市国場1183-1

オーキッドハウスKAKAZU201号

TEL:098-996-4893

⇓ホームページ⇓

https://mahalo-tami.com/