
こんにちは!
まはろ那覇国場の平良です。
食欲の秋🍁 まだまだ暑さは続いていますが
たくさんご飯を食べて栄養つけて体調にも気をつけましょう!
秋刀魚もおいしいと思うので是非食べてみてください🐟
今日の課題は・・・
「体調チェック」です。
普段から自分自身の体調を理解しているのか?
身体がだるい、鼻水が出る、頭が痛いと自分がわかっていて尚且つ
体調が悪くなった時、家族の方や学校の先生、まはろのスタッフなどに
体調が悪い時に伝えることはできているのか?
まずはみんなに確認すると、「ちゃんと伝えているよ」と話してくれる
児童もいました。
スタッフが例として頭が痛い時どうする?の例に対して
Nさん:頭が痛いので学校休んでも良いですか?
とお家の設定でちゃんと伝えることができていました✨
Tさん:〇〇先生、頭が痛いので、保健室で休んでも良いですか?
と学校の設定で伝えることができました!
二人素晴らしいお手本でした。ありがとう(^▽^)/
お手本を見た後は体調に関する様々な絵カードを用意します。
頭が痛い、吐き気がする、発熱、たちくらみ、鼻水が出るなど
色んなカードがある中で選んでロールプレイを行いました。
Sさん:朝から少し目がかゆいです。痛みは少しあります。
と伝えることができています。
Sさん:〇〇さん息が苦しいです・・・
少し保健室で休んでも良いですか?
上手に伝えています!
こちらのグループはロールプレイも行いながら
頭痛から更にどんな症状につながるのかも考えました。
頭痛→発熱→体がだるいなど1つの体調チェックだけでなく
2つ3つと複数の症状が起こることもあることも伝えています。
Tさん:〇〇先生、少し肌寒いのと少し頭が痛いです。
保健室で休んでも良いですか?
ジェスチャーで相手に伝える方法もあるよね!
分かりやすくて伝わりやすいです。
伝えるのが難しい児童には焦らずに
スタッフが一緒に症状や伝え方を
教えながら取り組みました。
ある児童は「頭が痛いです。1~10で表すと10になるぐらい痛いです」
と数字を使って表現し伝えることができていました。
数字で表すことによって伝えられた側は対応の仕方も変わってくる為
良い伝え方だと思いました。
朝、起きての体調、学校やまはろでの体調、その時々で変わってくる
こともあるのでみんなも体調が悪かったらちゃんと伝えらえるように
していこうね(⌒∇⌒)
もちろん元気な時も伝えてください!その時は全力で遊ぼう♪
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページ⇓
https://mahalo-tami.com/