こんにちは、まはろ那覇国場店の平安です。\(^o^)/

暦では、大暑(7月22日)

7月22日から8月6日までを「大暑(たいしょ)」の期間としています。

「大暑」は、名前の通り「一年で最も暑さが厳しい頃」を意味しています。

二十四節気の「大暑」とは 夏本番に迎える暦を解説 二十四節気の「大暑(たいしょ)」とは

日本列島(全国)梅雨がやっとあけましたね。

これから暑い夏本番ですね!

皆さん体調には気をつけ頑張りましょう!

 

今日の課題活動は、買い物学習です。

7月17日の課題活動は子ども会議で、サンドイッチ作りに決定。

今日(7月22日)が、サンドイッチ作りの買い物学習です。

 

各グループにわかれ買い物学習を行いたいと思います。

・津嘉山シティでの買い物は・・・食品館で、食パンとツナ缶購入、 2階のダイソーでは、アイロンビーズ(白・黒)とスティックのり購入

・ダイレックスでは、おやつ購入

・丸大では、マヨネーズ購入

 

買い物学習での注意事項の確認を児童全員で行いました。

1.トイレに行く時は、スタッフに声掛けを行いスタッフと一緒に行く等を確認しました。

2.落ちている物には触らない。拾わない。

3.知らない人には、ついて行きません。

4.買い物する施設から出ない。

5.順番を守る等の約束事を確認しました。

 

津嘉山シティでは、エスカレーターでの乗り方についての確認を致しました。

1.手摺には跨らない。乗ったりしないで下さい。

2.裸足でエスカレーターに乗らない。

3.エスカレーターのくしの噛み合い部分には手を触れないで下さい。※靴、サンダルの巻き込みに注意しましょう!

4.手摺から体を外に乗り出すと「キケン」です。

5.エスカレーター(内側)には、絶対に寄りかからないこと。

児童全員で確認しました。

 

津嘉山シティの食品館では・・・

食パンとツナ缶を購入しました。支払いもスムーズに行う事が出来ていました。

 

津嘉山シティ2階のダイソーでは・・・

スタッフ教わりながら、アイロンビーズ(白・青)とスティックのりを購入する事が出来ていました。

 

丸大グループは・・・

キューピーマヨネーズを購入しました。

 

ダイレックスグループは・・・

好きなお菓子を探して購入し、レジで支払いをする事が出来ていました。

 

各グループ楽しく買い物学習を行なう事が出来ていました。

 

【児童デイサービスまはろ那覇国場】

那覇市国場1183-1

オーキッドハウスKAKAZU201号

TEL:098-996-4893

⇓ホームページ⇓

https://mahalo-tami.com/