
こんにちは(^^♪
沖縄地方は昨日梅雨入りしましたが、
今日は快晴でとても暑かったですね(●’◡’●)
今年も熱中症には気を付けていきましょう。
今日の課題は「専門職によるSST」です。
今年度から専門職スタッフ(言語聴覚士)による
ソーシャルスキルトレーニングが始まりました。
本日の内容は「おしごと」についてです。
いずれ児童のみなさんは小学校、中学校、高校を経験し
社会人へと進んでいくこととなります(❁´◡`❁)
社会人=おしごとをするのが基本です。
なぜ、お父さん、お母さんがお仕事をしているのか…
なぜ、いま、生活できているのか…
進行スタッフが説明をして、児童にも考えてもらいました。
先を見通すことで、いまの学校生活や家での生活を
考えるきっかけになればと思っています(●’◡’●)
後半はモニターの画像を見ながら、
何のお仕事をしている人たちか、考えました(^^♪
警察官や消防士、学校の先生や保育士、
ユーチューバー、探偵などなど、、、
お仕事はたくさんありますね(●ˇ∀ˇ●)
将来はまだまだ先かもしれませんが、
こんなお仕事に就きたいと思うようになると、
生活や学習の意欲も変わってくるかもしれません(●’◡’●)
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページ⇓
https://mahalo-tami.com/