
こんにちは!
まはろ那覇国場の平良です。
雨が続いていますが、今週の土曜日は日課で残波岬公園へ行く予定
なのでぜひとも晴れて欲しいです🌞
残波岬公園行くことができたら何年ぶりでしょうか・・・(笑)
楽しみだな~
今日の課題は・・・
「パーソナルスペース」です。
パーソナルスペースとは
自分を囲む、他人に近づかれると不快に感じる
心理的な距離です。個人が安心して過ごせる空間や
他人との距離を調整するための範囲を示します。
さっそく学習室と療育室に分かれて行います。
まずは療育室のグループ!
まずはパーソナルスペースとは?
をみんなに伝え、イラストを見てどういう表情しているのか、適切な距離感なのかをみんなで確認しました。
「〇の方は笑顔でいいと思う」「✖は喜んでいない」
など児童たちみんなわかっていました。
では、お父さん、お母さん、兄弟、まはろスタッフ、友だち、知らない人
と関わる際にどの距離感だったら嫌じゃないか、良いのかを1人1人教えてもらいました!
赤から自分と関わる時に近く、青が関わる距離が遠いと仮定して・・・
お母さんは近い距離でOK!
友だちとお父さんは手を伸ばした距離ぐらいかな❓
お父さんとお母さんは同じぐらい!友だちと兄弟、まはろスタッフは
少し離れた距離ぐらいかな?
もちろん全員知らない人はとても離れた距離にしていました!(さすがです)
学習室グループは、パーソナルスペースについての動画を見たあとに
ワークシートに記入していきます。
みんなで考えながら記入していきます。
自分と相手のパーソナルスペースを考え、接し方もそうすれば良いのか
今お友だち、スタッフとの距離感はどうなのか・・・
とても重要で大切なことですよね。
今日学んだことを理解し、行動に移せるようできてくれたら嬉しいです♪
最後まで集中して取り組む事ができました!
自分が苦手な課題には集中が切れてしまうこともありますが
児童一人一人に合わせてサポートしていけたらと思っております。
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページ⇓
https://mahalo-tami.com/