こんにちは、国場スタッフの仲間です(^^♪
今日から冬休みがスタートです!!
年末年始に向けて
大人はバタバタする時期ですが…
子供たちは
「クリスマスプレゼント何もらった?」
「お年玉いくらもらえるかな?」
と冬を満喫する声が聞こえます(⌒∇⌒)笑
さて、今日の課題は「おやつ作り」
12日の子ども会議で決めた
ウインナーサンドと焼きそばパンを作っていきます(^^ゞ
そして、今回は特別に
デザートとしてヨーグルトも準備しました✨
まずはウインナーサンドチームから!
スタッフが食材の準備をしている間
手を洗って静かに待ってくれています。

今回はウインナーと千切りキャベツで
シンプルなウインナーサンドを作ります。

手をしっかり洗った後は手袋を着けて
クッキングスタート!!

まずはスタッフがお手本を見せます。
今回はパンの形に合わせて
縦に半分で切ります🔪

指を切らないよう
しっかり押さえて切ってます。

低学年の児童は
スタッフが補助に入りながらチャレンジ!!

ふざけずに真剣に取り組んでくれています👏

切ったウインナーを焼いていきます。

油が跳ねて火傷しないように
慎重に置いていきます。

両面キレイに焼けました!!

次は、パンの登場です!
今回は2種類の切り方に挑戦です!(^^)!
1つは上から真ん中に切れ込みを入れます。
簡単なように見えますが、最後まで切ってしまうと
サンド出来ないので
切りすぎないように注意が必要です💦

もう1つは横から切れ込みを入れます。
真ん中から真っすぐ横にギコギコしながら切っていきます。
包丁を横にしながら切るのに苦戦していますが
頑張って人数分切ることが出来ました✨

準備が出来た食材は
食べるまでラップをしておきます。

もちろん、使い終わった道具も
自分達で洗ってキレイにしましたよ(^_-)-☆

今度はデザートのヨーグルトを作ります。
ヨーグルトにベリーと生クリームを入れて
美味しく味付けをしておきます。

美味しそうだけど
まだ食べちゃダメだよ( ´∀` )

次は、焼きそばパンチーム!

材料を確認したらクッキングスタート!

こちらも材料にウインナーを入れていきます。
しかし、切り方の難易度UP👆
表面積が大きくなるよう斜め切りにします!

切り方を真剣に見ています👀

いざ挑戦です✨
斜め切りは包丁の向きが大事です!
まっすぐに切ってしまうと
輪切りになってしまうので
そこを意識して切ってみましょう。

上手に切れていますよ(*’▽’)

切った食材を炒めていきます。
野菜がしんなりするまで炒めてね。

麺を入れてソースで味付けをしたら完成です!!

ウインナーと焼きそばをパンに挟んで
いただきま~す)^o^(

美味しく出来ました!
口にマヨネーズがつけたままですね😋

包丁やホットプレートなど
注意が必要な道具も
使い方を守って作ることが出来ています👏
完成したおやつも残さずきれいに食べています💮
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページ⇓
https://mahalo-tami.com/