こんにちは!
まはろ那覇国場の平良です。
12月に入ってから児童たちとクリスマスについての話をしていて
サンタさんからのプレゼント何がいい?と聞くと「まだ決めていな~い」「switchのソフトがいい」
と様々な意見が出ていました。
みんなの所にサンタさんはプレゼントを届けに来てくれるといいね(^▽^)/
クリスマスの日楽しみだね♪
さて今日の課題は・・・大型絵本です。
県立図書館で大型絵本をスタッフが借りてきましたよ 😉

大型絵本なのでいつも読んでいる本より大きいのでどんな本なんだろうと
児童たちもワクワクしていました。
今回読む本は4冊準備しました。


『めっきらもっきら どおん どん』 『へんしんオバケ』
『どうぶつしんちょうそくてい』 『おこる』の読み聞かせを行ないました。
まず1冊目は『めっきらもっきら どおん どん』


ある少年が神社に大きな木があり、穴が開いている根っこの方から歌声が聞こえてきたので覗きに行くと・・・
違う世界へ行ってしまい、ある三人のお化けと出会います。
オバケたち三人と遊んで楽しくなったが、寂しくてお母さんに会いたくなり
お母さん、お母さんと何回も叫んでいるうちに元の世界へ戻ってきてしまいました。
オバケたちは元の世界には居なかったのです。
あのオバケたちが居た世界に戻りたいが戻れなくあの世界は何だったんだろうというお話でした。

集中して読み聞かせを聞いていた為、座ったまま背伸びも行いました。
後3冊もあるからね!よ~く伸ばしてよ。
2冊目は『へんしんオバケ』

へんしんシリーズは有名な絵本なのではないでしょうか❓
その中で今回はへんしんオバケ!

たけしさんがたけし~たけし~たけし~と言いながらトンネルに入っていくと・・・

たけしさんが「しいたけ」に変身してしました(笑)
児童たちも思わず笑っていました(^▽^)/

連続で言ってみるとそう聞こえてくるんだな~

色んな物が変身して面白かった~

3冊目は『どうぶつしんちょうそくてい』

動物たちの身長を測っていく絵本になります。

うさぎさん、カンガルーさん、きりんさん、ワニさん
沢山の動物の身長を測っていましたがこの絵本ではカンガルーさんはジャンプした為、測定不能(笑)
ワニさんは身長が低い為、3体重なって身長を測ったり(笑)
キリンさんに勝とうとズルをしたりしていましたがやはりキリンさんが高かったです 😯

キリンさん高すぎる~~~~~~~~~~((´∀`*))

4冊目は『おこる』
見るからに表紙が怒っていますね(笑)

登場人物のけんちゃんは兄弟喧嘩でお母さんに怒られたり・・・

宿題を忘れて学校の先生に怒られたり・・・
柿の実を勝手に取って一生懸命育ててる人に怒られたり・・・
月曜から日曜日まで1週間、毎日怒られて続け・・・

誰にも怒られたくないから海に1人で・・・それはそれで寂しい・・・(´;ω;`)
怒る時はやっぱり怒るけど怒られないようにしよう。というお話でした。
児童たちも夢中になって楽しそうに読み聞かせを見て聞いてくれました。
次また大型絵本の課題がある時はどんな本なのかな~ 😎
お楽しみに♪
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページ⇓
https://mahalo-tami.com/