皆さんこんにちは(*^^*)

沖縄・奄美地方も今日から梅雨入りとなりましたね☔

しばらくは雨予報が続くようなので

外出時や運転をする際には安全に気を付けましょうね!

さて、本日の課題は、避難訓練なのですが

今日は【沖縄気象台】から

特別講師をお呼びして子どもたちと一緒に

災害や避難についてお勉強会をおこないました!

本日講師して下さる

奥平さんと石川さんになります。

よろしくお願いしますm(__)m

今日は、

【自然災害から身を守ろう】という事で

地震や津波の仕組みについて

お勉強をしました(*^^*)

最初にどんな自然災害があるか確認をしました!

台風や大雨、地震、津波など

たくさんの自然災害がありますね。

普段の課題と違って特別講師の方が

お話をして下さっているので

子どもたちもいつも以上に真剣に

話を聞いていたり高学年のお友だちは

一生懸命メモをとっていましたよ!

そして、ここでクイズです✨

去年1年間で沖縄付近で何回

地震が起きたでしょうか?

①約10回

②約120回

③約12,000回

皆さん何回だと思いますか(≧▽≦)?

私は、120回くらいかな~と思っていたのですが

まはろの子どもたちは③が圧倒的に

多く、正解は・・・・・・・・・・・

なんと、③の約12,000回なんだそうです(⊙ˍ⊙)!!

こんなに多くの地震が起こっているなんて

びっくりですよね!

 

 

他にも、地震の揺れの強さや

津波の特徴についてのお話を聞いたり

講師の先生がご準備してくださった

緊急地震速報の音を流して

強い揺れが収まるまでの

身の安全の守り方などを

教えて頂きました!

そして、お勉強会の最後には

高学年のお友達がお礼のお手紙を

読んで全員でお礼を伝えました!

今回のお勉強会で

スタッフも沢山の事を学ぶことが出来

とても良い経験となりました!(^^)!

また機会があれば次は

沖縄気象台さんの方へ見学に

いけたらいいなと思っております(^O^)

 

 

【児童デイサービスまはろ那覇国場】

那覇市国場1183-1

オーキッドハウスKAKAZU201号

TEL:098-996-4893

⇓ホームページ⇓

https://mahalo-tami.com/