
こんにちは!
「挨拶」の語源は、禅宗の【一挨一拶】という
言葉の意味にあるようです(o^―^o)
「挨」…互いに心を開いて近付く。
「拶」…すり寄る。
二つの漢字はこれらの意味をもつそうです!
つまり「挨拶」とは
『お互いの心を開いて、相手の心に近付いていく』
という意味を持つ言葉です✨
言葉の意味を知ると、
誰かに会うたびに挨拶をすることが
とても大切な行為に感じますね(^^♪
さて、今日はそんな「挨拶」にちなんだ課題です!
①お話を聞く姿勢
②素敵な挨拶の仕方
この2つのSSTをしますよ✨
まずは、お話を聞く姿勢です!
上手なお話を聞く時の姿勢はどんな姿勢なのかな?
みんなで考えました!
姿勢はどうだろう?
目は相手のどこを見たらいいかな?などなど…
子ども達からは素敵な意見がたくさん出てきましたよ!
次は普段の挨拶の仕方について振り返りをしました!
子ども達は一生懸命に
自分の普段の挨拶の仕方について
分析しています( *´艸`)
さらに、相手が嬉しくなる挨拶の仕方も考えました!
考えるだけで終わらないのがまはろキッズです✨
実際にロールプレイを行い、
嬉しくなる挨拶を実践してみました!!
大きな声で、相手の目をみて
とびっきりのスマイル(≧▽≦)で
気持ちの良い挨拶をみせてくれました♫
これからも継続して出来るように
一緒に頑張りましょうね💪🔥
【児童デイサービスまはろ那覇国場】
那覇市国場1183-1
オーキッドハウスKAKAZU201号
TEL:098-996-4893
⇓ホームページリニューアルしました⇓
https://mahalo-tami.com/